2023年(令和4年)5月6日、野村医院恒例のウォーキング・イベントを開催。
2018年の開業以来、患者さんとの交流を深め、運動の大切さを知ってもらうために、このような行事を行ってきました。
2018年、春と秋に、神野山と鍋倉渓。
2019年、1回は布目ダム周辺。
2020∼2021年は、コロナ禍のために中断。
2022年5月は、毛原廃寺。
そして、5回目となる今回は、野村医院のおひざ元、大西・春日の歴史ポイントを巡る予定でした。
5月6日(土曜日)、事前にお申し込みをいただいた25名の方々と一緒に歩くつもりでしたが、あいにくの雨。
村内だけでなく、奈良市・橿原市・伊賀市や名張市の患者さん、それに、名古屋や大阪からも、友人や知り合いまで駆けつけてくださいましたのに、とても残念。
歩くのは我慢して、山添村ふるさとセンター内の「ふれあいホール」で、体操教室を実施しました。
★まずは、私(院長)の大西・春日の歴史講座
体操の前に、ちょっと時間を頂戴して、
特に、江戸時代末期に、旗本奥田氏から派遣された川上代官の関係者が、明治時代に謄写版(ガリ版)を発明したことを、説明させていただきました。
なんと! 山添村大西地区は、ガリ版の発明者の生まれ故郷だったんですよ。
詳しくは、私が書いた「山添村ガリ版物語」を読んでみてください(第一話~五話、および、外伝が①②あります)。
さらに、ガリ版が発明された頃、我が野村医院が創立されたこと(明治30年)なども加えて、皆様に聴いていただきました。
★続いて、お待ちかねの体操教室
ふれあいホールの中間部分の椅子席を取り除き、体育館の半分くらいのスペースを確保。
お申し込み下さった方々と、野村医院のスタッフ、総勢40名が、約30分間、ストレッチ体操に汗を流しました。
ストレッチだけで、汗が出るのです。
ウォーキングできなかったけど、捻挫防止の体操や、正しい姿勢を学ぶことが出来ました。
誰もがインストラクターの説明に熱中して、写真を撮り忘れました💦
★そして、お楽しみのティータイム
歴史講座とストレッチ体操教室で、1時間ちょっと。
外は、ずっと雨のままでした。
頭も身体もしっかりほぐれて、おやつの時間。
栄養士さんが創ってくださったデザートを頂き、みんなで和みました。
ウォーキング・イベントの目的、反省、計画
・患者さんと親交を深めたい
・スタッフとの親交も深めた
・運動の基本・ウォーキングの重要性を知ってほしい
そんな気持ちで、開業以来続けています。
毎年手伝って下さるスタッフや関係者の皆様に、感謝申し上げます。
だけど、スタッフの理解は今一つで、残念ながら、土曜日の午後に参加してくれるメンバーは多くない。
私が、まだまだ精進が足りないということだと反省しています。
ま、それはともかく、来年は、どこを歩こうかな?
故郷とはいえ、知らないことばかり。
皆で歩くことで、その地域の歴史や風土に触れることができて、
私はとても楽しんでいます。
最後に、今回のお知らせチラシも掲載しておきます。
ウォーキングできなかった幻のイベントだったわけだけど。
今日はここまでです。
読んでくださり、ありがとうございました。
最近、忙しくて、なかなかブログを書けません。
反省ばかりしていますが、たまには、ブログを覗きに来てくださいね。