議員活動告知 2月19日の議会報告会は無事に終了しました。

2月19日 議会報告会を開催しました。

野村医院のホームページではありますが、
私にとって、議員活動は医療とともに大事な活動ですので、
2月19日に開催した議会報告会のことを、ここで述べることをお許しください。

議員になって、早くも1年半が経過。
定例議会のあとで、議会報告会を三度開催してきました。
今回は、昨年7月以来半年ぶりでした。

今回は、村中で関心の高い山添分校(山添村立の昼間定時制高等学校)の存続問題を取り上げました。

悪天候にもかかわらず、約150名の人たちがお越しくださいました。
いつも来て下さる人たちに交じって、
分校のことに興味があるからでしょうか、初めてお顔を見る人が半分くらいいらっしゃいました。

毎回、議会報告会の準備は大変ですが、沢山の人に話を聞いてもらえて、本当に有難いことです。
まだまだ微力ではありますが、これからも、村のために頑張りますので、ご指導賜りますようお願い申し上げます。

講演の使用したスライド  導入部分で、村の歴史に触れました

講演で使用したスライドの一例 後半では、分校が本校化するために、何が大切か私見を述べました。

講演の詳しい内容は、次のブログサイトへ (下のドローン画像をクリック)

実は、今年の正月から、別のサイトに分校問題を取り上げて、綴ってきました。
量が次第に増えてきましたので、最初から読むのが大変ですが、
今回の報告会は、今までの経緯と最新の情報をまとめて、簡略に紹介していますので、
ぜひお読みください。
お読みになりたい人は、下のドローン画像をクリックしてください。

 

関連記事

  1. コロナウィルスPCR検査2年と、感染患者さんのその後

  2. 野村医院・健康イベント 降雨のため屋内で体操教室

  3. 馬尻山生態調査(第二回)と反対運動を伝える新聞報道7月19日…

  4. 2022年始の報告② 始めることもあれば、止めることもあり

  5. 議会報告会レポート(参加できなかった方も動画を見てね)

  6. 世界で最も多くの人が服用しているお薬の話です。

    高脂血症のお薬・スタチンは、糖尿病を誘発する!?

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。